2016/10/15-16


2016年10月15・16日と、いつもの仲間と乗鞍高原へ紅葉狩りツーリングに
行ってきました。今年は天候不順や台風の影響等で、夏休みに予定
していた長距離ツーリングもキャンセルしたり、9月も休みのたびに雨が降り、
なかなかツーリングに行けませんでした。
自宅を AM 7:05 に出発し、 AM 8:07 新城市内のコンビニで休憩。
集合場所は自宅から100q離れた、道の駅・信州平谷に AM 10:00 です。
 
AM 8:45 設楽ダム建設で水没予定のポスト横を通過・・・
あと何年、慣れ親しんだこの道を走ることが出来るのでしょうか。

AM 9:00 標高900mにある、道の駅・つぐ高原グリーンパーク横を通過。
愛知県で最も早い紅葉の名所ですが、モミジの上の方が少し色付いています。
 
R153 は交通量も少なく貸し切り状態!!
無風快晴と、年に何回も無いような絶好のツーリング日和です。

AM 9:11 武田の騎馬軍団横を通過。
 
風林火山!! 気がつかず通り過ぎる人も多いのでは?

AM 9:18 集合場所の、道の駅・信州平谷(ひまわりの湯)に到着しました。
自宅から丁度100qほど、豊橋市内は土曜日でも、通勤ラッシュで
混んでいましたが、新城から奥は信号も少なく、流れも速いので楽でした。
 
AM 9:36 A@FXSTCさんが到着し、全員が揃いました。

AM 10:01 予定通り、下道のみで乗鞍高原へ向け出発 。
 
先導はM@額田さん、N@BOLTさん、M@岡崎さん、A@FXSTCさん、
私チーコ、主人の順番で出発。

AM 11:01 飯田市を抜け、フルーツライン(広域農道)を走っていると、
まさにフルーツラインの名を実感!! 色付いた柿畑が続きます。
 
今度は鈴なりの真っ赤なリンゴが、実りの秋を実感させてくれます。

AM 11:22 道の駅・花の里いいじまに到着、ここで食事にしようか
考えましたが、お昼には少し早いので駒ヶ根まで行き、
名物の信州そばを頂くことに相談がまとまりました。
 
AM 11:31 道の駅・花の里いいじまを出発。

駒ヶ根高原に入ってくると正面に、駒ヶ岳・千畳敷カールがバッチリ見えます。

AM 11:53 おそば屋さんの駐車場は狭いので、手前にある「こまくさの湯」駐車場へバイクを置いていきます。

予想通り駒草屋さんの駐車場はいっぱいでした。
 
ご主人の趣味でしょうか? 店内にカスタムしたモンキーが3台!!!

奴(やっこ)カウルの付いたモンキーダビッドソン。
 
3輪のモンキートライクに、レーシングサイドカー仕様モンキーと、
乗ったら楽しそうなモンキーに、待ち時間が苦になりませんでした。

PM 12:12 注文した極細打ちのざる蕎麦が運ばれてきました。
土日は大盛りをやっていないので、全員2枚ずつ注文したところ、
極細打ちはあと10枚で終了なので、残りの2枚は普通の
蕎麦になるとのことでした。
 
こちらが普通の手打ち蕎麦です。ちなみに駒草屋さんで、極細打ち以外を
頂くのは初です。こちらも充分美味しいお蕎麦なのですが、
みんなに聞いても極細打ちの方が美味しいとの事で、
12時過ぎには終了してしまうのも頷けます。

駒ヶ根まで遥々来ないとありつけない味に、思わず笑みがこぼれます。
 
久しぶりに絶品の蕎麦を頂きました。

お店の外にはいつもの通り、ピカピカの1970? 年式位のCB750が置いてあります。
 
食事も終わり、駐車場へ戻ります。

こまくさの湯近辺で、一番鮮やかだったモミジ。

PM 12:52 駒ヶ根高原を出発します。
この後、広域農道で伊那市まで行き、R361へ出たら左折しR19木祖村へ。
 
PM 1:22 昔は安房峠と共に冬季閉鎖の難所だった権兵衛峠(標高1,523m)も、
権兵衛トンネル(4,470m・標高1,062m)の開通により、
伊那路と木曽路が通年往来出来るようになりました。

PM 1:38 木祖村でR19から県道26号・上高地、野麦峠方面へ左折します。
 
PM 1:44 木祖村のスタンドで給油。この先の山道走行に備えます。

花壇のサルビアの花と、街路樹の紅葉が綺麗です。
 
稲刈りの終わった田んぼが、深まりゆく秋を感じさせてくれます。

PM 2:17 旧奈川村で県道26号を左折し、乗鞍高原・白骨温泉方面へ。
 
2008年度より無料開放されている、上高地乗鞍スーパー林道は、
昼間でも陽の差さない鬱蒼とした、林道らしい林道です。

たまに陽の当たる所で撮った写真は見られるのですが・・・
 
樹林の中では暗いためにシャッター速度が遅くなり、
ブレブレで使い物になりませんでした。









奈川地区から奈川温泉、白樺峠経由で
休憩した座望庵までの乗鞍スーパー林道。
左上の方にある温泉マークは、今宵の宿
白濁の湯宿・しろがねです。

PM 2:46 林道走行30分あまりで、広々とした乗鞍高原に出てきました。

このあたり、例年なら紅葉真っ盛りのはずですが・・・まだ色付き始めのようです。

PM 2:49 座望庵というレストカフェで休憩していきます。
奈川地区から17qあまりを32分掛かりました。
 
M@岡崎さんとA@FXSTCさんが、覗き込んでいる水槽の中には、
イワナの稚魚がたくさん泳いでいました。

宿のチェックインはPM 4:00 の予定なので、ここでゆっくりコーヒータイムです。
コーヒー6杯注文したら・・・マスターが「エッ困ったなぁ・・フレッシュが
2つしかないよ」と言うので、全然問題ないです、全員ブラックですから、
後のお客さんに回してくださいと言ったら、
直ぐに他のお客さんが入ってきました。
 
PM 3:27 休憩も終わり宿に向け出発します。

このあたり紅葉の名所とあってハイカーも多く、車も滅多に通らないので、
道の真ん中で写真を撮ったり景色を眺めたりしていて、
歩行者に対する注意が必要です。
 
PM 3:31 乗鞍観光センター前の十字路に到着。
右手には
2001年の乗鞍ツーリングで利用した、
日帰り温泉施設の湯けむり館があります。

乗鞍観光センター前の十字路は、木祖村方向から来ると、
右折して上高地・松本方面、 直進で白骨温泉、
左折で乗鞍エコーラインで乗鞍畳平経由、
乗鞍スカイライン・奥飛騨温泉郷と、
乗鞍高原はどこへ観光に行くにも有利な立地です。
 
乗鞍観光センター前を左折し、500m程エコーラインを走り、右の脇道に入ります。

PM 3:34 本日の宿、しろがねの看板の所を右折。
 
白濁の湯宿・しろがねに到着しました。
本日の走行距離は、252.6kmでした。

乗鞍観光センター前から「しろがね」までは約1.2km程と至近距離です。

部屋は8畳の和室に縁側とバストイレ付きです。
内装をリニューアルしたばかりのようで、畳も青く壁紙も新しかったです。
 
洗い場が5つある内湯。

PM 4:08 源泉掛け流しの湯を楽しむ、N@BOLTさん。
 
白骨温泉に負けない濁り湯を楽しむ、M@岡崎さん。

お湯と料理が評判の宿なので、この後の料理が楽しみです。
 
PM 6:10 待ちに待った夕食です。
無事の到着にみんなで乾杯。

ズラリと並んだ料理はどれも美味しい。
 
何から手を付けていいか迷います。

大変な山奥ですが、お刺身や焼き魚、たこの酢の物まで並びます。
左下は山里ならではのキノコの煮物。
 
キスや舞茸、山菜、カボチャの天ぷら。

奥飛騨温泉では岩魚や鮎などが出てきますが、
信州と言うことで、信州牛のステーキを注文したところ・・・
 
あまりのボリュームにビックリ仰天でした。
HP予約特典の追加料理が、まるでメインディッシュです。

陶板のバター焼きは、海老・ホタテ・イカ・野菜等、
海老も大きくプリプリで美味しかったです。
 
さくらエビの入った、しゃれたお吸い物。

デザートは、ブルーベリーと信州リンゴ。
さっぱりしていてこれも美味しかったです。
 
じゃらんのクチコミ・評判情報を見て、この宿に決めたのですが、
料理やお風呂の評価が、4.0以上だったのが納得できる味とお湯でした。

PM 7:30 過ぎには部屋へ戻り、一休みしてからお風呂へ。
満腹感と入浴効果で眠くなり、早々に夢の中へ。
   

2016/10/16


AM 6:22 部屋から見える宿の庭です。
6時過ぎには起きて、朝風呂を楽しんできました。
 
火照った体を冷まそうと、散歩に出てみると・・・

なんとバイクのシートが凍り付いていました (*_*) 最低気温は氷点下なのですね・・・夜露が凍ってしまうとはビックリです。

とりあえずタオルを取りに部屋へ戻り、シートの氷を拭き取って、
カバンを固定し出発の準備OKです。
 
AM 7:37 朝食も品数豊富で、美味しく頂けました。

昨日食べきれなくて残したステーキも、暖めて出して頂けたので、
みんなで分け合って食べる事が出来ました。
 
本日も快晴で絶好のツーリング日和となりそうです。

AM 8:30 宿を出発し乗鞍観光センターへ向かいます。
ちなみに宿泊料金は、一泊二食(飲み物代・入湯税込み) 一人\14,000円でした。
 
乗鞍観光センター駐輪場は、4輪とは別の白骨温泉入り口の手前でした。

駐輪場へバイクを置き、バス乗り場へ向かいます。乗鞍岳は2003年からマイカー規制のため、バスかタクシー、自転車でしか上ることが出来ません。
2002年に最後のチャンスでツーリングに訪れた、
乗鞍スカイラインラストランも併せてご覧ください。

午前9時発の乗鞍・畳平行きバスを待つ列に並びます。
1台目に乗れたのは、テントの中で待っているお客さんまででしたが、
結果オーライです、なぜなら2台目の一番前に座れたからです。
 
2014年の乗鞍ツーリングで朴の木平から乗ったときは、補助席まで使いましたが、
今回は補助席を使うこと無く、3台のバスで運行されました。

3台のバスが連なってエコーラインを上っていきます。
乗鞍スカイラインでは下りのバスが優先でしたが、
エコーラインでは、下りのバスが待っていて上りが優先でした。
 
2002年には9月の終わりで、あれほど綺麗な紅葉が楽しめたのに、
地球温暖化の影響でしょうか? 10月半ばというのに全然色付いていません。

乗鞍岳の紅葉は期待外れで残念でした。
 
標高2,702mの畳平にある鶴ケ池は凍っていました。

AM 9:55 標高2,702mの畳平に到着。
 
全員で記念撮影。日差しがあるので寒さは感じませんでした。

畳平のパノラマ写真です。実際は正面のバスセンターと、右にある銀嶺荘などは直角になっています。

2002年・2014年の乗鞍ツーリング以来の魔王岳登山?
 
2014年同様頂上まで行けずギブアップ (-_-;)

畳平鶴ケ池が青空を写していますが、天気が下り坂(明日の予報は雨です)なので雲が多くなってきました。

畳平駐車場もマイカーが乗り入れられないので、閑散としているように見えますが、ほとんどの観光客は剣が峰や近場の山に登っているためです。

私たちの仲間も3名(赤丸の部分)が代表で、魔王岳頂上まで登りました。
 
超望遠で撮ると顔がハッキリわかります。
以前は携帯も圏外だと思いますが、繋がったので手を振ってとリクエスト。
バッチリいい写真が撮れました。

バスのチケット売り場にあった、銀嶺荘のコーヒー200円券(通常400円)を
頂いてきたので、バスの時間までコーヒーを飲みながら一服します。
 
銀嶺荘のお土産売り場で、飛騨牛カレー等お土産を買いました。

AM 11:05 発のバスに乗るため並びます。
 
天気がいいと雲海を見ることは出来ませんが、
それはそれで、晴れ渡った山の絶景を堪能しました。

下りの車中から見える槍ヶ岳です。
 
所々で滝も見られますが、川になって流れてはいないので、
地中に吸い込まれて、又どこかで湧き水となって流れ出てくるのでしょうか。

AM 11:58 乗鞍観光センターに到着しました。
時刻は丁度お昼時ですが、朝は遅めでお腹一杯食べたので、
このまま出発します。
 
PM 12:11 乗鞍観光センターを出発。

所々で色鮮やかな紅葉が目を楽しませてくれます。

東の方向は雲一つ無い快晴です。

PM 12:24 長野県松本市と岐阜県高山市を結ぶ、
国道158号線を左折して高山へ向かいます。
 
高山方面は左折なので左折車線へ。直進の上高地は
マイカー規制のため、信号機の向こうに交通整理の係員がいます。

PM 12:39 有料道路の安房トンネルへ入ります。
 
PM 12:44 トンネルを出ると直ぐに料金所ですが、ETCが使えるので楽です。

安房トンネルが出来る以前は、標高1,790m の安房峠を越えるのに、観光シーズンだと5時間以上も掛かった事もあるそうです。

平湯温泉付近の紅葉もまだこれからでした。
 
PM 1:16 飛騨高山板蔵ラーメンに到着。

高山でランチと言えば、なんと言っても高山ラーメンで決まりですよね。
 
主人の注文したチャーシュー麺(並)880円です。

私はしょう油らーめん(並)760円を頂きました。
シンプルですが、さっぱりしていて飽きない味です。
 
他のメンバーは大盛りを注文。

板蔵ラーメンに注文があります。駐車場の管理があまりに悪すぎます・・・
舗装が剥がれていて穴の開いたところが非常に多く、しかも舗装のかけらの
小石がそこら中にあって、足をつけばズルッと滑るし、バイクだと穴にはまり、
転倒の危険すらあります。これだけ繁盛しているのだから、駐車場の整備くらい
しっかりやって欲しいものです。
 
PM 1:54 板蔵ラーメンを出発します。

次の交差点を左折し、R41 下呂方面へ向かいます。
 
PM 3:00 下呂市萩原JASSで給油。
ここで美濃白川経由で恵那へ出て、R257の下道で帰るM@額田さんと別れ、
残り5名は高速に乗るため、下呂から舞台峠経由で中津川へ向かいます。

PM 3:15 下呂温泉を通過。
 
R41から別れR257へは直進。

PM 3:29 舞台峠のドライブインで休憩。
 
中央道の中津川ICを目指します。
それにしても、先導がN@BOLTさんに変わったらペースが上がりました。

PM 3:55 付知峡大橋を渡ります。
 
チラッとですが、付知峡の絶景を目に焼き付けます。

PM 4:20 木曽川に掛かる城山大橋を渡ります。
昭和
59年の開通以来、中津川有料道路として通行料金が
必要な橋でしたが、平成21年から無料開放されています。
 
PM 4:27 中央道・中津川ICから高速に入ります。

旧車のイベントでもあったのでしょうか、TOYOTA 2000GTが
追い越していきました、その後ハコスカ2000GTR とかセリカLB2000GT 等々、
昭和40年代の車の小さいのにビックリしました。
 
PM 5:28 豊田・鞍ヶ池PAに到着、最後の休憩を取ります。

PM 5:55 ここ鞍ヶ池PAにて解散となりました。
抜けるような青空の下、二日間とも絶好のツーリング日和となり、
紅葉は少し早めでしたが、温泉と料理は充分堪能出来て何よりでした、
どうもお疲れ様でした。
本日の走行距離は、301kmでした。二日間の総走行距離は553.6kmでした。
 

XLH883 ハガーの燃費

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 (円)

長野県木祖村

208.4

7.39

28.20

145

下呂市・上呂

144.1

4.69

30.72

132

豊橋市

200.2

6.38

31.38

127

合計

552.7

18.46

平均 29.94

燃料費計 2,500

FXDL ローライダー1340 の燃費

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 (円)

長野県木祖村

208.8

8.84

23.62

145

下呂市・上呂

144.0

5.79

24.87

132

豊橋市

200.2

7.78

25.73

127

合計

553.0

22.41

平均 24.68

燃料費計 3,033