2016/05/1314


2016年5月13日、山梨方面へ芝桜とさくらんぼ狩りを楽しみに行ってきました。
土日は大渋滞が発生するとの情報で、有給休暇を取ってのツーリングです。
自宅出発は AM 6:25 東名高速三ヶ日インターへは 7:00に入りました。
 
AM 8:36 NEOPASA清水に到着。
平日でも東名は仕事関係の車で結構混んでいました。

自販機よりも美味しいコーヒーが飲みたいと、ミニストップで買ったのが間違い・・・
コンビニだからコーヒーは100円と思ったら200円だったし、通常の2倍はある
ラージサイズのカップ一種類しかなく、全部飲めませんでした。
 
AM 9:04 NEOPASA清水でナビをスイッチオン。
するとすぐ近くの新清水インターで降りるよう指示され・・・

富士川の万栄橋を渡り、国道とは名ばかりの林道のような469号を通る羽目に
なってしまいました。 昨年の 
富士山紅葉狩りと精進湖ツーリング で通って
懲りたはずの超山道です。
 
AM 10:08 朝霧高原付近を通過富士山がとても綺麗に望めます。

AM 10:19 富士芝桜まつりが開催されている富士本栖湖リゾートに到着。
R139 から入り駐車場まで砂利道を数100メートル走らされて、
やっと到着した駐車場も砂利で、大きい石でも拾ってきて
サイドスタンドの下に入れないと、バイクがひっくり返りそうで怖いです。
駐車料金は、普通車500円・バイク300円です。
 
駐車場から歩いて5分程で会場に到着・・・
ところが芝桜の盛りを過ぎて寂しい感じになっています。
富士芝桜まつり入場料は3年前より上がって大人
600円でした。

こちらは3年前に右上と同じ場所で撮った写真で、
5月17日だから今回より4日ほど遅いのに満開です。
 
花桃ツーリングもそうでしたが、温暖化や暖冬の影響でしょうか
春の訪れが年々早くなっているような気がします。

芝桜は盛りを過ぎていますが、アネモネが色とりどりで綺麗です。
 
展望台の下には芝桜で彩られたミニ富士山が出来ていました。

こちらも右上と同じ場所で3年前に撮った写真。
この時には芝桜で作られた富士山のモニュメントはありませんでした。
 
展望台から望む芝桜まつり会場と富士山。

こちらも右上と同じ場所で3年前に撮った写真。
   

3年前と比べると芝桜が見頃を過ぎ、富士山の残雪が思いっきり少なく・・・
そして一番印象に残ったのは中国人のツアー客だらけだった事でした。

展望台から望む会場風景。
 
3年前の展望台から望む会場風景。
このときのツーリングレポートは
こちら

龍神池から見える富士山。

AM 11:10 芝桜まつり会場を出発し、さくらんぼ狩りへと向かいます。
 
AM 11:23 昨年の富士山紅葉狩りと精進湖ツーリングで泊った、
精進マウントホテル前に寄り道、昨年は悪天候で富士山が見えなかったので、
天気がいいとどんな感じかと来てみれば、想像を超える絶景でした。

精進湖から望む富士山の美しさに感動しました。実は翌土曜日、日曜日とも曇り空で、
富士山が見えなかったことを知って、有給休暇を取ってまで来た甲斐がありました。

こちらが昨年のツーリングで泊った部屋からの精進湖の写真。
こんなに早くリベンジ出来るとは思っていなかったので、
天気に感謝です。
 
PM 12:08 南アルプス市にあるJAこまの西野支所に到着。
受付でさくらんぼ狩りの料金3,000円を支払うと、
程なく農園のオーナーさんが軽トラックで迎えに来てくれました。





























5月1日から20日まではハウスでのさくらんぼ狩りで、
30分食べ放題で3,000円ですが、
21日からは露地栽培が解禁になり、
40分食べ放題で2,000円とお得になります。


地図を渡されて行くのではなく、迎えが必要な訳がわかりました。
細い農道をあっちに曲がり、こっちに曲がり・・・もう一回行けと言われても
絶対無理と思われる、広大な農地に網の目のように農道が整備されています。
 
PM 12:25 待ちに待った今年初物のさくらんぼ食べ放題です。
ハウスと言っても、屋根を覆うビニールは剥がされているので、
風が通り暑さを感じることはありませんでした。

鈴なりのさくらんぼは佐藤錦と、もう一種類名前は
忘れましたがとても甘くてジューシー。
 
脚立もあちこちに用意してあるので、高いところでも手が届きます。

下からの撮影ではお尻の黄色い感じが目立ちますが、
十分完熟しており甘くて美味しかったです。
 
3,000円と言う料金は高いと感じるかも知れませんが、
お昼がいらないほどお腹いっぱい食べられたので、大満足でした。

PM 1:00 さくらんぼ狩りを堪能した後は、山梨の景勝地昇仙峡へ向かいます。
 
富士川の支流で南アルプスの雪解け水を運ぶ、
釜無川に掛かる信玄橋を渡っています。















昇仙峡ライン(県道7号)は2本あり、
川沿いのルートは、土日祝日は歩行者専用です。
今日は平日と言うことで対向車もほとんど無く、
歩いているハイカーもまばらで、
5km程の道のりを貸し切り状態で走れました。

新緑のトンネルがとても気持ちいいです。
 
これは紅葉の季節はさぞかしと思わせる、絶景が続きます。

奥入瀬渓流を彷彿とさせる、豊かな緑の中の清らかな流れです。
 
ここで渓流沿いの道から分かれ、バスも通る広い方の県道へ。

昇仙峡を象徴する 『覚円峰(かくえんぼう)』が青空に映えます。

PM 1:45 昇仙峡ロープウェイ乗り場に到着、駐車場は無料です。
 
ダイヤは1時間に3本、20分ごとの発車です。

ガイドさんが男性だったので、主人がガッカリした話は置いといて、
パノラマ台駅を降りると、武田信玄の顔出しパネルがあったので、
記念に一枚。
 
雲の上に富士山が浮かんで見えて、まさに浮富士広場です。

当初の予定では2日目に昇仙峡へ来る予定でしたが、時間に余裕があったので今日にして大正解でした。

パノラマ台から徒歩5分の展望台へ。
 
こちらでは木々の間からの富士山が拝めます。

PM 2:43 渇いたのどを山梨名物巨峰のジュースで潤します。
 
PM 3:00 昇仙峡を出発し宿へと向かいます。

昇仙峡から甲府市への県道104号はヘアピンカーブの連続で、
一気に標高を下げていきますが、所々で甲府盆地の絶景が楽しめます。
 
PM 3:33 甲府市内で給油。この時点で自宅を出発後280キロ程走っています。

PM 4:00 本日の宿、ホテルルートインコート南アルプスに到着。
宿泊費は2名でツイン利用朝食付き、11,800円でした。
 
PM 6:30 ホテル近辺の歩いて行けるところに食事処が無かったので、
ホテル内のレストランで夕食にしました。

生姜焼き定食1,000円で今夜の夕食。
 
翌5月14日、 AM 9:08 ホテルを出発。


渋滞している甲府市内を抜け、目指すのは笛吹方面。
 
笛吹川フルーツ公園へと向かうフルーツラインの街灯は、
さくらんぼやブドウがデザインされた、オシャレで可愛いデザインでした。

眼下に甲府盆地を眺めながらフルーツラインを上るのは、
2012年の
笛吹川公園お花見ツーリング以来の光景です。
 
行きよりも帰りの下りの方が絶景が堪能できるフルーツラインです。

AM 10:10 本日のメインほっらかし温泉に到着しました。
 
お風呂は2カ所あり、正面がこっちの湯で左手奥があっちの湯になっています。

私たちはあっちの湯へ入ることにしました。
 
天気がいまいちですが、絶好のロケーションです。

あっちの湯露天風呂から見える甲府盆地と富士山です。
天気がよければこんな絶景が露天風呂から眺められます。(
pixta ロイヤリティフリー画像)

お風呂上がりに山梨名物、巨峰とバニラのミックスソフトを頂きました。
 
AM 11:37 ほったらかし温泉を出発します。

帰りもヘアピンカーブの連続。
 
残念ながら朝より曇ってきて、富士山が見えません。

勝沼インター手前は道の両側に、ブドウ園がずーっと続いていて、
長野にあるアップルラインのブドウ版です。
 
AM 11:59 中央道勝沼インターから高速に乗ります。

PM 12:13 大月JCTで左河口湖方面へ。
 
河口湖からは東富士五湖道路で御殿場へ。

PM 12:30 富士急ハイランド横を通過。
首都圏から来た車はほとんどここで降りていきました。
 
PM 12:45 御殿場料金所で有料道路を降りて、
御殿場市内を通りR246で沼津へ向かいます。

PM 1:36 東名沼津インター近くのドライブイン竜宮海鮮市場で昼食にしました。
最初の予定では沼津港へ行き、沼津みなと新鮮館で海鮮丼でも
食べようかと考えていたのですが、時間の関係でここにしました。
 
こちらのしらす漁船で海鮮丼を頂くことに。

生しらすの沖漬けと生桜エビの2色丼(1,490円)に、
桜エビの味噌汁(216円)をつけました。
 
桜エビのかき揚げは842円(全て税込み)こちらは2人で半分ずつ。
サクサク熱々のボリュームたっぷりで美味しかったです。

食後に10分100円でしばしのリラックスタイム。
 
PM 2:33 竜宮海鮮市場を出発し、沼津インターから東名高速に入ります。

PM 3:12 富士川SAで買い忘れた山梨名物信玄餅を購入。
 
この日は地元にもかかわらず、一度も富士山の姿が見られなかったので、
やはり昨日富士の絶景スポットを、何カ所か回ってよかったなと思いました。

PM 4:23 遠州豊田PAで最後の休憩後三ヶ日ICで降り、
豊橋市内で給油後自宅到着はPM 5:40 でした。
今回のツーリングの総走行距離は、594.6 kmでした。
   

XL1200CA の燃費

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 (円)

甲府市

287.1

13.84

20.74

136

豊橋市

322.8

13.83

23.34

120

 

FXDL ローライダー 1340cc の燃費

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 (円)

甲府市

280.1

11.99

23.36

136

豊橋市

314.7

13.27

23.72

120