2004/10/23


2004年10月23日、紅葉を見にしらびそ高原高原へ、
タンデムでツーリングに行ってきました。
先日の台風23号の影響で、崖崩れ等があり、道路状況が
よくなく、狭い迂回路を通らなければならないことを知り、
ハーレーで行くことを諦めました。
午前6時23分自宅を出発、道の駅・信州新野千石平に
着いたのは、8時37分でした。

早朝のため朝食を、ヨーグルトとバナナだけで
済ませたのでお腹が空き、8時30分から開いている
食堂で、モーニングをいただきました。
食事が終わり外へ出てみると、珍しいバイクが
あったので、パチリ。

ヤマハのロイヤルスター ツアークラシック1300ccです。
アメリカンだけど、V型4気筒で、マフラーも4本出ています。
9時6分に道の駅・信州新野千石平を出発。

R151阿南町早稲田から、天龍村平岡へ、
R418で南信濃村へ、南信濃村からR152で上村上島へ、
ここから林道南アルプスエコーラインを通って、
下栗の里・しらびそ高原へと向かいます。

午前10時35分 日本のチロル・下栗の里到着。
ハーレーで来なくて大正解!崖崩れのための迂回路は、
急勾配の狭い鋭角のカーブのある林道で、ベテランの
主人でさえ、とても通れるとは思えないと言っていました。

クリックすると大きい画像に替わります。

上村のパンフレットや、ホームページにも載っている、下栗の里を象徴するような民家。
ちょっと靄が掛かっていて、向こうの山の紅葉が分かりづらいのが残念です。

下栗の里からしらびそ高原までの、南アルプスエコーラインは、写真の場所のように道路もよくなって、
快適にツーリングが出来ました。

南アルプスエコーラインの紅葉は、これからが見頃のようでした。

午前11時13分。 しらびそ高原頂上にある、ハイランドしらびそが見えてきました。
このあたりの白樺の木は、すでに落葉しています。

小さい写真だと、たいしたことありませんが、生で見る
南アルプスは雄大で、紅葉もとても綺麗でした。

クリックすると大きい画像に替わります。

クリックすると大きい画像に替わります。
林道の通っている場所や、山肌を染めていく
紅葉している樹木の様子が分かります。

西側(中央アルプス側)は、唐松林が多いようです。

午前11時24分しらびそ高原到着。
途中の峠道(標高1000m少々)は、気温8℃でしたが、
ここは?走っていると風を切るので寒いですが、
日差しがあるので止まっていればそれ程でもありませんでした。

ハイランドしらびそは、11月半ばから4月下旬まで、
閉鎖されるので、短い秋を楽しもうと
大勢の観光客で賑わいます。

中に入って、熱いコーヒーで一息入れました。

11時53分。しらびそ高原をR152の矢筈トンネル方面へ
下りていきます。

途中にあった滝の所で小休止。

山が深く日が陰っていますが、素晴らしい景色でした。
ガードレールの下を見てください。いかに落石の多い所かよく分かると思います。

クリックすると大きい画像に替わります(重くて済みません)。

午後12時24分。 R152に出てすぐの所にある、
そば道場・村の茶屋で昼食。

これはお祭りの山車でしょうか?獅子舞の獅子にも見える
大きなものが置かれていました。

午後12時25分。 以前寄ったときには、
2時過ぎだったため、蕎麦が終わっていて
涙をのんだので、今回はどうかな?と
中にはいると、すでに順番待ちの列が出来ていました。

囲炉裏のある民家の座敷に客席があります。
寒いところなのですね、ストーブに火が赤々と燃えています。

40分待って、やっと蕎麦が運ばれてきました。
天ざる900円のお味は?・・・蕎麦は手打ちだけあって
歯ごたえ抜群。つゆはちょっとしょっぱいかな。

午後1時20分。 かぐらの湯へ向け出発。
かぐらの湯到着は1時46分でした。

午後2時50分。 かぐらの湯を出発し、帰途につきました。
写真の吊り橋は、かぐらの湯から10分程の所にある、
遠山川に掛かる吊り橋で、車も2.0tonまでなら
通れるんですが・・・私は怖くて
(タイヤの通る所だけ、板が渡してある)とても渡れません。

吊り橋のたもとに、私にぴったりの名前のバス停が
あったので\(^^;) 記念にパチリ。
自宅到着は午後6時50分。走行距離は、335qでした。

今回のツーリング、紅葉の方はこれからという感じでした。
2年前の11月3日のツーリングでは、雪が降って
怖い思いをしたので、少し早めに行ってみましたが、
今年は台風が異常に多く上陸し、
秋の訪れが遅れているようです。


 は2年前のレポートです。比べてみてください。

http://hd883.ciao.jp/album/2002/shirabiso/shirabiso.htm