2023/04/20-21 (木・金)





























2023年4月20日、一泊二日で長野県駒ヶ根市にある、
光前寺のしだれ桜と阿智村・園原の花桃の里へ、
お花見ツーリングに行ってきました。

例によって、土日は身動きが出来ないほどの渋滞が
予想されるため、(コロナでの制限が解除)
有給休暇を取ってのツーリングです。
     

























最初の目的地、光前寺までは約174km。
自宅から東名・三ヶ日ICへ行き、
三ヶ日ICからは新東名・いなさJCT経由、
三遠南信道の鳳来峡ICまで高速利用。
鳳来峡ICで高速を降りた後は、R151で
三遠南信道・天竜峡ICから中央道・飯田山本ICへ、
飯田山本ICから駒ヶ根ICまで高速利用。
目的地の光前寺は駒ヶ根ICを降りれば、
およそ1.4kmと至近距離です。
     

自宅出発はAM 7:55 と通勤渋滞を避けて遅めの出発。
 
今日も快晴のツーリング日和となり、とてもラッキーです。
実は2日前までは明日21日は雨が降る予報でしたが、
昨日の天気予報で雨マークが消えて、晴れの予報に変わりました。

この地方では桜の季節は既に終わり、ツツジの季節になってきました。
5年振りとなる信州の遅い春の訪れを楽しめる、お花見がとても楽しみです。
 
AM 8:37 東名・三ヶ日ICから高速へ入ります。

AM 9:02 三遠南信道・鳳来峡ICで高速を降ります。
31.6kmを所要時間は25分でした。
三遠南信道はトンネルが多く、三遠トンネルなどは4,500m以上あり、
現在地の気温は19℃ですが、トンネル内の体感温度は・・・
マイナス5〜10℃位に感じ、メチャクチャ寒かったです。
 
AM 9:15 東栄町にある農協直売所でトイレ休憩。

AM 10:00 愛知・長野県境の新野峠を通過します。
 
AM 10:05 道の駅・新野千石平を通過。

AM 10:37 下條村にある道の駅・信濃路下條「そばの城」に到着。
 
ホットコーヒーで一息入れます。

AM 10:56 道の駅・信濃路下條を出発します。
 
AM 11:08 中央高速・飯田山本ICから上り長野方面へ向かいます。

AM 11:34 駒ヶ根ICで高速を降ります。
 
料金所を出て直ぐに、光前寺のしだれ桜の情報が・・・
「散り始め」なら完全に葉桜じゃないと期待し、
光前寺へ向かいます。

駒ヶ根高原へ向かう中央アルプス通りの、
信号機の無い交差点を左へ。
 
AM 11:38 光前寺前の駐車場に到着しました。

こちらは向こうに見える、信州苑 光前寺店さんの敷地のようですが、
参拝者も無料で利用出来るのでありがたいです。
 
駐車場内の手前が八重桜で、奥がしだれ桜です。

しだれ桜のアップ。花びらが二重・三重になっていて、
ピンク色が濃くてとても綺麗です。
 
霊犬早太郎伝説としだれ桜の寺の看板があります。

駐車場から見える光前寺のしだれ桜。庭園の外でもこれだけの見事なしだれ桜

さっそく仁王門をくぐり、庭園を見せていただきます。
 
水仙やシャクナゲも綺麗に咲いています。
平地と違い、早春から初夏の花が一気に咲くのが、信州の魅力でもありますね。

池の畔には見事なしだれ桜が満開でした。
 
散ってしまったしだれ桜もある中で、
庭の中央にあるしだれ桜が満開でした。

他の庭木も新緑が芽生え、眩しいばかりの美しさでした。

しだれ桜奥の赤やオレンジ色はモミジの木です。

しだれ桜の間からは3000m級の南アルプスが望めます。

こちらは庭園では無く、参道から見える駐車場のしだれ桜。以前は停められた所が、桜の木を保護するためでしょうか、車が入れないようになっています。

参道にある杉並木には、歴史を物語る大木もありました。
 
三門をくぐり本堂へと向かいます。

本堂が見えてきました。
 
三重塔と霊犬早太郎の石像。
石像はかなり古いらしく苔生していて、
彫られた年代など判読出来ませんでした。

鐘楼前の桜もまだ花が残っていました。
 
この苔に覆われた道は立ち入り禁止区域です。

光前寺の向かいには、やまだや保翁 駒ヶ根店というお蕎麦屋さんがあり、
お店の裏にも見事なしだれ桜が咲いています。
 
お蕎麦屋さんの裏から見える駒ヶ岳。

残雪の駒ヶ岳がしだれ桜越しに眺められます。

天気がいいと青空のバックで、ピンクの花が映えます。

お蕎麦屋さんの裏からこんな絶景が望めるとは驚きです。

そろそろ駐車場に戻ります。
 
















お蕎麦屋さん前の
芝桜も鮮やかなピンクです。

PM 12:09 光前寺を出発します。
 
中央アルプス通りに出る前に、土手に水仙が満開でした。

水仙越しに見える、駒ヶ岳も絶景でした。

反対方向に目を向けると、南アルプスも綺麗に見えました。

PM 12:47 駒ヶ根市にある明治亭本店に到着しました。
 
駒ヶ根と言えば、いつもは駒草屋さんのお蕎麦と決まっていましたが、
今回は駒ヶ根名物のソースカツ丼を頂くことにしました。

信州と言えば、熊本と並び馬刺しも名物なんですよね。
 
そこで主人が注文したのが、ソースカツ丼・馬刺し・蕎麦のセット2,890円。

私はヒレ ソースカツ丼1,690円を頂きました。
しかし信州名物とは言え、私たちの地元でも頂けると思ったのも事実。
 
それに引き替え、私たちの所では口に出来ない「さくら丼」や、
信州産アルプスサーモン清流丼であるとか・・・

信州蕎麦と馬刺し握りセットの方に魅力を感じました。
次回は是非チャレンジしたいと思いつつ、駒草屋さんの
細打ち蕎麦も魅力だし・・・悩ましいところではあります。
 
PM 1:51 お腹も満たされ、明治亭さんを出発します。

次の目的地は同じ駒ヶ根市中沢にある、すみよしやの花桃です。

駒ヶ根市内の街路樹は、こぶしの花が満開で綺麗です。
露天こぶしの湯と言う日帰り温泉もありましたね。
 
PM 2:11 駒ヶ根市内から20分程で、すみよしやに到着しました。

バイクを置かせて頂くので、コーヒーでもとお店に伺いました。
 
花桃色のシフォンケーキとコーヒーのセットは600円です。
とても気さくで優しそうな女将さんが、もう一週間早ければ、
お店の前の花桃が満開で綺麗だったのに、残念でしたねと
名刺を渡され、来年はその電話番号に掛けて頂ければ、
花桃の開花状況をお知らせしますよと言って頂けました。

お店の裏庭に咲いている花桃を見せて頂きました。
 
池には花びらが浮いています。

テレビで見た青森・弘前城お堀の花筏も、これの超特大スケール版かなと想像しました。

お店の前から見える花桃。
 
今回初めて知った中沢の花桃です。

花桃のピンクや赤ばかりに目が行きがちですが、自然に咲いている
山吹の黄色も、とても鮮やかで綺麗です。
 
次回は満開の時期に訪れたいと思いました。

お店手前の橋の上からが一番良いポジションのようで、下のパンフレットもここから写したようです。

散策中に親切なおじさんからパンフレットを頂きました。
ここよりも上の方にも見所があると、教えて頂きました。
次回は是非奥の方も散策したいと思います。
   

パンフレットをスキャンして拡大してみました。すみよしやさんの回りの花桃がどれだけあるか分かる写真です。

お店の向かいが駐車場です。
 
PM 2:51 すみよしやさんを出発して、今夜の宿を目指します。

鯉のぼりと残雪の中央アルプス・・・通り過ぎるのが勿体ないような景色です。

天竜川を渡って駒ヶ根ICを目指しますが、後方に見えるカッパの顔をした建物が気になります。

PM 3:10 駒ヶ根ICから高速に入ります。
 
PM 3:34 飯田ICで高速を降ります。



















PM 3:40 本日の宿、
ホテル ルートイン飯田到着。
 
玄関前の斜線部分がバイク専用になっていて、
多少の雨もしのげて助かります。
飯田に宿泊するのは、園原の花桃見物は大混雑が
見込まれるため、日帰りだと早朝5時頃自宅を出発しないと、
渋滞にはまる恐れがあるからです。

部屋は禁煙のツインで、朝食付き 11,561円でした。
 
PM 6:23 ホテルレストランでの夕食は、
サッパリと頂けたトマトサラダ。

お昼が遅く余りお腹が空いていないので、
サラダと焼き肉定食を二人でシェアして頂きました。
   本日の走行距離は239kmでした


2023/04/21 (金) ツーリング2日目


AM 6:30 朝起きて窓を開ければ・・・アレ?天気予報とは裏腹に曇っている。
これはこの季節の信州地方特有の朝霧でした。
テレビの天気予報でも、長野県の各地に濃霧注意報が出ていました。
 
AM 7:00 レストランでの朝食バイキングです。
ちなみに写真は主人の物で、私はこんなに食べられません。
ルートインでは朝がゆをいつも頂いていたのですが、
コストカットでしょうか?無くなっていて残念でした。
それと卵高騰のあおりを受けて、卵料理も一切ありませんでした。

目的地まで近いので、ゆっくりコーヒーも頂きました。
 
AM 8:12 ホテルを出発します。

飯田IC手前にはリンゴの木が植えられており、リンゴの花が満開でした。

AM 8:16 飯田ICから中央道に入ります。
 
AM 8:21 僅か5分で飯田山本ICに到着。料金は280円でした。
一区間だけですが、街中の通勤渋滞を避けることが出来ました。

阿智村に入ってENEOSで給油していきます。
既に250km程走っているので、自宅までガソリンが持たないからですが、
185円/Lと私たちの地元より13円程高いので、5Lだけ給油しました。
 
AM 8:35 昼神温泉を通過しますが、ほとんどの花桃は終わっていました。

AM 8:44 花桃の里が近づくと、辺り一面鮮やかな花桃に覆われていて、
テンションも爆上がりです(5年振りなので)。
 
この辺りの駐車場に入れたら、どのくらい歩くのでしょうか?、
会場まではズーッと上り坂なので大変です。

道の両側の花桃が満開(*^_^*)

この辺りから歩いている人を数多く見掛けます。
 
会場がやっと見えてきました。

AM 8:49 一番近い駐車場に到着しました。(お土産売り場の隣)
駐車料金バイクは500円、乗用車は1,000円です。
下が砂利なので、スタンドの下に敷く板が用意されていました。
 
ここで既に花桃見物を終えられて、出発するという同じ豊橋ナンバーの
ライダーさんとお話をして、色々ツーリングの情報交換をしました。

初対面ですが、HPへの掲載も許可頂きありがとうございました。
又、何処かでお会いできると良いですね。
 
AM 9:04 それでは花桃を見に行きましょう。




















駐車場から矢印方向へ、
花桃の里をグルッと一周します。
およそ2q少々位だと思います。
     

横断歩道を渡るのにも、複数の係員が交通整理をしているので安心です。

風も無いので鯉のぼりも一休みでしょうか。

皆さん朝早く出掛けられたのでしょうか、既に大勢の観光客で賑わっています。

私たちも橋を渡り花桃の里へと向かいます。
   

この橋は歩行者専用なので、安心して景色を眺めたり写真を撮ったり出来ます。

橋の上から見える川の上流方面。

スイングパノラマ機能を使って撮った、超ワイド写真です。

遊歩道より一段高くなった所が旅館の敷地になっています。

不思議ですね一本の木で単色もあれば、色々咲き分けたり混ざったり。

こちらはほぼ純白の花桃。

私の後ろは濃いピンクばかりの木です。
   

順路は決まっていませんが、最初に遊歩道を上がっていく人が多いです。

アップで撮った花の後ろは、珍しい深紅の花桃でした。

所々にベンチも用意されていて、歩き疲れたら休めるのもありがたいですね。
 

川の対岸の花桃です。この坂を上った先にも駐車場が用意されています。

AM 9:34 遊歩道の折り返し地点まで来ました。
 
川の上流に目を向けると、アレ?橋が新しくなっている。

自宅に戻ってから調べると、以前より上流側に新しい橋が
掛けられているのが、衛星写真で確認できました。
 
こちらが以前の古い橋で、車のすれ違いが出来ませんでした。
旅館へ車で来るお客さんが渡る橋です。

新しいコンクリート製の橋の上から上流部分。花桃はまだ上の方まで植えられており、とても範囲が広い名所となっています。

何処まで行ってもきりが無いので、旅館の敷地をグルッと回ることにします。

月川温泉の敷地は広く、ここの左手にはテニスコートまであります。
 
右奥の駐車場も広く、5年前には利用出来ましたが、
今回は宿泊客専用となっていました。

こちらは2018年4月22日の旅館の駐車場。
 
この時はバイクの駐車料金は200円でしたので、
なんと倍以上に値上げされています。

テニスコート横には花桃の向こうに、しだれ桜も満開でしたが、
圧倒的な花桃に押されて、目立たなくなっていました。
 
ベンチが多数用意されているのが良いですね。
ただしこの日は気温が急上昇・・・背中が熱く、
ゆっくりと休んでは居られませんでした。

今居るのは客室の直ぐ外側なので、旅館の部屋からもこの景色が眺められます。

旅館の周りをグルッと遊歩道が整備されていて、
花桃祭りの期間中は、一般客にも解放されているのが人気の元ですね。
 
人がますます増えてきました。

菜の花の黄色と花桃の赤・白・ピンクのコラボレーションも絵になります。

至る所に遊歩道があるので、違った角度から眺めることが出来、
いろいろな表情を楽しめて飽きません。
 
そろそろ駐車場方面へ降りていきます。

AM 10:07 入り口の橋の所まで戻ってきました。
ゆっくりと一周した所要時間は、一時間弱でした。
 
お土産売り場も大勢のお客さんで賑わっています。
バイクは奥のテントの向こう側に停めてあります。


画像をクリックするとショートショートムービーを再生します

 


画像をクリックするとショートショートムービーを再生します


ゆっくりとお土産売り場を覗いてみます。
 
飯田名物の赤飯まんじゅうを売っているお店を見つけました。

5個入り1,000円と中々のお値段ですが、
滅多に口に出来ないので、実家へのお土産にも買い求めました。
 
花桃の苗木はさすがにバイクでは買って帰られません。
以前車で来たとき買って帰り、庭に植えたのですが・・・
土が合ないのでしょうか、枯れてしまいました。

駐車場のバイクスペースはこんな感じです。
下が砂利だと、足が滑るのが困りものです。
 
AM 10:30 園原・花桃の里を出発します。

下の方の駐車場も満車で、大勢のお客さんが花桃祭りの
会場へ歩いて向かっています。
 
バイクで2分程走ってきたところのP6駐車場も満車です。

早く来て正解だとつくづく思いました。
 
AM 10:52 R153沿いの山桜も満開で綺麗です。

標高1,000m以上ある寒原峠でも気温20℃と、とても温かい日です。
 
AM 11:10 長野県最南端の根羽村にある、ネバーランドに到着しました。

バイクを降りたところで、人生の大先輩から話しかけられました。
主人はソフトクリームが溶けたらまずいと、注文を待っていました。
 
今日は時間が早いので、外のたい焼きカフェで買い求めたら、
中の売店と明らかに形が違う(≧◇≦)
角が立っていない丸いソフトクリームに、思わずニッコリ。

ネバーランド駐車場の花桃は、まだつぼみが一杯付いた
三分から五分咲き程度でしょうか、こちらの方が寒いのですね。
 
後ろに見える広葉樹も新芽が出そろっていませんでした。

AM 11:36 ネバーランドを出発します。
 
武田の騎馬軍団を横目に、根羽村・赤坂峠から根羽村中心部まで、
およそ8qの区間一つの信号機も無い、ズーッと下り坂なので、
スピードの出過ぎには注意しましょう。

いつもの様に津具高原−R257設楽町ルートでは無く、
茶臼山を通ってR151へ出るルートで帰ってきました。
対向車もほとんど通らない、快適な山道でした。
 
PM 12:05 茶臼山高原スキー場にある、矢筈池を通過。
この辺りの木々はまだ新緑が芽生えていません。

矢筈池からは下りでR151へ出ます。
 
少し降りてくると山桜が満開でした。

清水館前の庭には、芝桜が綺麗に咲いていました。

PM 12:19 道の駅・グリーポート宮嶋で最後のお花見?残念、
だいぶ葉桜になっていました。
 
昨日通りすがりに見た感じでは、まだ見頃かなと思ったのですが、
止まって近くで見ると、時既に遅しでした。

2022年4月9日、同じ場所で撮影したしだれ桜。

PM 12:52 東栄町の農協直売所に到着しました。
こちらのレストハウスで昼食を頂きます。
 
今の時期のお目当ては、山菜の天ぷらが付いたそば定食です。

天ざるそば定食1,100円は、揚げたての天ぷらが美味しいです。
 
お蕎麦も腰があってたっぷりな上に、ご飯の量も多いので・・・
ご飯だけ減らして貰えばと、後から気が付きました。

後は帰るだけなので、ゆっくりコーヒーも楽しんでいます。
 
PM 1:53 東栄町のレストハウスを出発します。

R151沿いでは鳳来峡ICと東栄IC間の工事が進められています。
東栄町まで三遠南信道が繋がると、奥三河や南信州へのアクセスが、
ますます便利になります。
 
PM 2:05 鳳来峡ICから三遠南信道へ入ります。

新東名と東名の連絡路は、いつもガラガラで貸し切り状態です。
それでもたまに覆面パトカーが走っているので、注意が必要です。
 
PM 2:29 東名・三ヶ日ICで高速を降ります。

PM 2:57 新所原の鈴与でいつもの様に給油。
自宅到着はPM 3:09 でした。
2日目の雨予報が覆り、気温26℃以上となり暑かったですが、
天候に恵まれたため、お花見ツーリングとしては最高でした。

 

2日間の総走行距離は、404.5kmでした

XLH883 の燃費 (ハイオクガソリン)

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 ()

阿智村

↓合算

5.00

 

185

新所原

393.4

9.08

 

172

合 計

393.4

14.08

27.94

1,562

FXDL ローライダー 1340cc の燃費(ハイオクガソリン)

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 ()

阿智村

↓合算

5.00

 

185

新所原

404.4

11.72

 

172

合 計

404.4

16.72

24.19

2,016