2022/11/03(木)















2022年11月3日(文化の日)茶臼山高原へ
紅葉狩りツーリングに行ってきました。

茶臼山は愛知県の最高峰(標高1,416 m)で
長野県と県境を接していて、愛知県唯一の
スキー場が有ります。

又、初夏には芝桜の天空回廊が楽しめるほか、
愛知県で一番早い紅葉や、
季節を問わずハイキングなどで家族連れで訪れる、
人気の観光スポットで、天竜奥三河国定公園の一角です。


茶臼山高原のHPは上のバナーからどうぞ

   
     









2022年11月3日
先週と同じ東名・三ヶ日ICへ。

三ヶ日IC−三ヶ日JCTから新東名・浜松いなさJCTへ。

浜松いなさJCTから三遠南信道の無料区間で鳳来峡ICへ。

鳳来峡ICからR151を北上し、愛知県最奥の豊根村を
目指します。

豊根村北部から県道506号で茶臼山まで行き、
スキー場のリフト等で紅葉見物・昼食。

帰りは同じルートで豊根村まで戻り、
「兎鹿嶋温泉 湯〜らんどパルとよね」で入浴。

そして帰宅というルートで計画しました。
距離は片道100q弱位の、日帰りツーリングです。

AM 8:23 自宅を出発し、先週の小雨模様とは打って変わって、
雲一つ無い快晴にテンションも上がります。
こんな小春日和の穏やかな日は〜♪ 絶好のツーリング日和。

きょう3日、北海道の稚内で「初雪」が観測され、
全国の気象台では、今シーズン初めての「初雪」だそうです。
 
稚内では、平年より15日遅く、昨年より17日遅い観測となったそうです。
同じ日、青森県八甲田山系酸ヶ湯の積雪は、8センチだそうです。

南北に長い日本ですが、当地では霜が降りていて、
霜が降りると云うことは風の無い証拠。
浜名湖もさざ波一つ立っていません。
 
先週と違い休日のため、通勤渋滞はありませんが、
反対方向の行楽に出かける車で、信号が一回では通れません。

猪鼻湖沿いも風も無く穏やかです。
 
この辺り冬になるとカレイ釣りの釣り人が、
大勢訪れる人気のスポットでした。

AM 9:01 東名・三ヶ日ICから下り名古屋方面へ向かいます。
 
AM 9:05 東名・三ヶ日JCTから新東名・浜松いなさJCT経由、
三遠南信道・鳳来峡方面へ。

AM 9:15 浜松いなさ北ICで料金所通過(料金:380円)
この先は三遠南信道・鳳来峡ICまで無料区間です。
 
山間部ですが冷え込みも無く、温かくて助かりました。

AM 9:26 鳳来峡IC出口に到着です。
 
三遠南信道・東栄ICまでの接続工事中です。

R151沿いのあちこちで、三遠南信道の工事カ所が見られます。
 
AM 9:40 東栄町の農協直売所でトイレ休憩。
バイク用にペイントされている部分に駐車している車両。
4輪用が空いているのに大迷惑です。

AM 9:45 農協直売所を出発します。
 
しかし、山の方へ向かう車列が延々とが続き、
駐車場から出るのも時間が掛かりました。

標高が上がってくると、色付き始めた木々が目立つ様になります。
この国道151号は、新城市から県境の新野峠まで、ほぼ上りが続きます。
反対に帰りは楽なんですけどね。
 
AM 10:15 豊根村に入り「道の駅・豊根 グリーンポート宮嶋」を通過。
休日と有り駐車場は一杯でした。

AM 10:20 茶臼山への入り口、県道506号へ左折します。
 
県道506号も入り口からしばらくは広く走りやすいですが・・・

段々とカーブがキツくなってきました。
 
カーブ注意の路面標示が至る所に見られます。

この辺りからセンターラインの無い、林道の様な道になります。
 
路面も荒れていて、舗装が剥がれ穴の空いたところもあり、
油断大敵です。

こんな感じのヘアピンカーブが何カ所か有り、勾配は10%あるためギヤを Law に入れる場面も。

やっと林道区間を抜け、茶臼山高原に入ってきました。
 
無料になった茶臼山高原道路を使い、豊田方面からやって来て、
駐車場へ向かう車が多く見られます。

オートバイ専用駐車場の看板。
 
過去何回か利用していますが、4輪は満車でも2輪を
置くスペースには余裕が有り、渋滞で駐車場にすら入れない
4輪を尻目に、ここまで優先的に入れてもらえました。
(駐車場の誘導係が居る場合)

休日ですが4輪と違い2輪は少なめです。

山頂までリフトで向かうため、チケット売り場に並びます。
リフトは片道500円・往復800円です。
   

スキー場のゲレンデ近辺の紅葉が鮮やかです。

逆光になるため写真だと白っぽく写りますが、雑木林が鮮やかに紅葉していました。

一面芝生に見えるところがゲレンデです。

牛の串焼きや焼きそばなどの出店も出ていて、
食欲をそそられましたが、何はともあれ山頂を目指します。
 
ライディングウェアを着用のため、寒そうに見えますがポカポカ陽気です。

モミジが真っ赤に色付いていて綺麗です。
 
スキー場が営業しているときは2本で運行しているリフトも、
芝桜と紅葉の時は1本で運行しているようです。

AM 10:47 リフトに乗って空中散歩を楽しみます。
落下防止の安全バーは付いていませんが、
地上からの高さが無いので、怖さは感じません。
 
後ろを振り返るとこんな感じです。

後方の山が標高1,416 mで、愛知県最高峰の茶臼山です。白樺などの広葉樹はすでに落葉しているため、黄葉する木は枯れ木状態です。

山頂が近づいてきました。
 
春から夏にかけて見頃の芝桜の丘です。

2010/05/22 撮影の芝桜の丘です。
 
今は何も無いリフトの下もの写真の様に芝桜で綺麗です。

2014/05/30 撮影の上りリフトからの風景。

赤丸印の所が木造の展望台になっていて、紅葉見物だとリフトの駅まで戻るのが大変ですが、芝桜の時は大人気の展望台です。

芝桜の時の展望台。
 
一寸目線が高くなると、芝桜が一段と鮮やかに感じられます。

2014/05/30 撮影。この日は曇り空でしたが、それでもこれだけ綺麗なので、青空だったらどれだけ映えるでしょう。

AM 10:57 リフト山頂駅に到着しました。所要時間はおよそ10分です。
わりとゆっくりなので、周りの景色を楽しむ余裕があります。
 
天空の花回廊 茶臼山高原・芝桜の丘の看板。

芝桜の丘も今は枯れたパッチワークの丘になっています。

2010/05/22 撮影。 上の写真と同じ場所で撮影した、芝桜の写真。観光客の多さが確認できる一枚です。

2014/05/30 撮影。こうして比べてみると同じ場所でも、年ごとにデザインが変わっているのが分かります。

014/05/30 撮影。
 
014/05/30 撮影。

三河と遠州の山の向こうに山頂付近が冠雪した、南アルプスの山々が見えます。

コンパクトデジカメで、望遠にすると液晶の画像がすごく動くので、写っているか分からないけど撮って見ました。
なんとなく冠雪した赤石岳(標高3,120m)が確認できました。

正面に見える山が茶臼山で、愛知県最高峰です。

Wikipediaより抜粋)
茶臼山(ちゃうすやま)は、愛知県北設楽郡豊根村と
長野県下伊那郡根羽村にまたがる標高1,416 mの山。
愛知県の最高峰であり、山域は天竜奥三河国定公園に指定されている。
山頂には愛知県側の展望台と長野県側の展望台があり、
奥三河の山々と南アルプスの山々が一望できる。
 
今居るリフトで上ってくる山は、萩太郎山と言います。
後ろに写っている展望台へ上ってみることにします。
芝桜の時に来たときは、この展望台はありませんでした。


Wikipediaより抜粋)
萩太郎山(はぎたろうやま)は、愛知県北設楽郡豊根村にある山である。
標高は、1,358.1m。長野県との県境から約500m離れ、
茶臼山の南側に位置している。
茶臼山高原スキー場はこの山の斜面に作られている。

山頂までスキーリフトが延びており、一年中利用する事が出来る。
山頂には公園があるほか、電波塔が何本も建てられている。
公園では2007年から5ヵ年計画でシバザクラの植栽が行なわれており、
完成すれば面積は22,000m2に及ぶ「天空の花回廊」となる。
また山麓には、茶臼山高原がある。

天候が良いと浜松市のアクトタワーや名古屋駅周辺の
ビル群や名古屋港、南アルプスや御嶽山、白山、蓼科山などが見える。

展望台にある南アルプス(赤石山脈)の案内写真を重ねると、3,000メートル級の山の名前が一致します。

杉などの針葉樹と広葉樹のグラデーションは、もう少し早い時期に来た方が良かったと思いました。

展望台にある南アルプス(赤石山脈)の案内写真。分かりやすくてありがたいです。

南アルプスの説明文。
 
それにしても素晴らしい大パノラマです。
お天気に感謝です。

展望台の下も休憩スペースが充実していて、お弁当を広げるのもいいですね。

遙か下の方に先ほど上がってきた道が見えます。

あの高い山の向こうが、山梨県だとはにわかには信じられません。天気がいいとこれ程見晴らしが利くんですね。

しばし横になって休憩しても温かいです。
 
11月に標高1,358.1mの山頂に居るとは思えない暖かさです。

山頂の一角に、「恋人の聖地」のモニュメントがありました。
 
桂由美さんデザインのモニュメントですが、
伊良湖岬の様に鐘はありません。

2016/04/02 撮影。 伊良湖岬にある恋人の聖地の鐘。
 
そろそろリフトに乗って山麓へ降りることにします。

AM 11:23 リフトで山麓駅へ降ります。
 
2010/05/22 撮影。帰りのリフトから見える芝桜の丘。

来年こそは芝桜の時期に来たいと思いつつ、
今日の天気に感謝です。
 
2014/05/30 撮影。帰りのリフトから見える芝桜の丘。

以前は無かったモニュメントと、アルプスの少女ハイジを
体感できる様な、空中に向かって大きくこぎ出す
ブランコが設置されています。
 
お昼近くなって上ってくるお客さんで、リフトも満員状態になってきました。

この景色を見て、信州や飛騨方面のツーリングが多いですが、これからは地元にも目を向けようと思いました。

リフトが上を通過する茶臼山高原道路(かつて有料で、現県道507号)は、
小規模なビーナスラインの様で人気がありますが・・・右の写真をご覧下さい。
 
2014/05/30撮影。芝桜の時は駐車場待ちで(数に限りがあるため)、
茶臼山高原道路まで何qも大渋滞が発生します。
名古屋・豊田方面から大挙マイカーが訪れるためですが、
私たちは茶臼山高原道路を使う必要がないので、
渋滞とは無縁でラッキーです。

AM 11:32 リフト山麓駅が見えてきました。
レストハウスの右にある矢筈池には貸しボートが有り、
回りを走れるゴーカートや、ドッグランもあります。
 
2014/05/30 撮影。レストハウス・やはずからリフト乗り場まで、
色とりどりのテントが数多く見えます。出店がたくさん出ていたようです。

後ろに見える広場は無料のドッグランです。
 
そろそろお昼時、焼きそばや牛の串焼きも美味しそうだし、
レストランで地元の名物を頂くのもいいし・・・
と、思いながら歩いていると。

とても人懐っこくて可愛いワンちゃんが寄ってきました(*^_^*)
ドッグランがあるため、洋服を着せて貰ったワンちゃんが、
多数遊んでいます。
   

混んでいるかと思ったのですが、座れる席が空いていたので、
レストハウス・やはずのレストランで、ランチを頂くことにしました。
 
私は左の写真にある、お勧めの茶臼山秋のランチを注文。

主人は茶臼山カレーを注文しました・・・希望の新豊根ダムカレーは
中止になっていて、食べることはできませんでした。
ライスが二つに分かれているのは、高い方が茶臼山を、
福神漬けが乗った方が萩太郎山を表しているそうです。
 
こちらが販売中止だった、ご当地名物の新豊根ダムカレーです。

ボリュームが有り、カレーも少し頂いたのでお腹が一杯で、
あじごはん(混ぜご飯)は持ち帰ることにしました。
 
レストランのテラス席から見える矢筈池。

貸しボートを漕いでいるお客さんも見えます。
 
PM 12:21 食事が終わってレストランを出てビックリ。
券売機から外まで大行列が出来ていました。
早めに食事して良かったですね。

売店でどんなお土産を売っているのか見て回ります。
 
信州のそば粉使用の新蕎麦が出ていたので買い求めました。

商品裏のシールを見て、小麦粉より先にそば粉が表示
されている物を選びました。
一番最初に「そば粉」と表示してある物は、
小麦粉より含有量が多いと聞いた覚えがあります。
 
目で楽しみ、お腹も満たされたので、次の目的地へ向かうことにします。

駐車場はすでに満車で、スペースが空くのを待っている車で、バイクを出すにも注意が必要です。

PM 12:33 茶臼山高原の駐車場を出発します。
 
かなり上の舗装されていない、傾斜の付いた所まで車が一杯です。

私たちは空いている県道506号で、スイスイと申し訳ない位の
貸し切り状態です。
 
秋の日差しを浴びて紅葉が本当に綺麗です。

帰りも林道状態の県道506号で、国道151号へ出ます。

下りも勾配10%で昼でも日陰に入ると暗いので、
気をつけなければいけませんが、対向車が滅多に来ないのが救いです。
 
上のグーグルアース写真の様に、山からの湧き水で
濡れていることも有り、今の季節は積み重なる落ち葉による、
スリップにも気をつけなければなりません。

センターラインが引いてある所まで出れば一安心ですが・・・
 
10%の急勾配はまだ続きます。

 「茶臼山でまた会いましょう!」湯〜らんどパルとよねまで11qの看板がありました。

この坂を下った先が国道151号です。
 
PM 12:57 豊根村役場左折3.9qの案内表示があるので左折します。

信号機の無い丁字路を左折します。
 
前方のトンネルを抜けて直ぐ丁字路があるので左折します。
交差点はトンネルから直ぐなのでスピードは控えめに。

国道151号の交差点から、「湯〜らんどパルとよね」までは2.1q程です。

この先に村の中心地(村役場)があるとは、
信じられない山奥です。
 
「湯〜らんどパルとよね」の手前に、保険福祉センターの
建物があるので、間違えて入って行かない様にします。

PM 1:01 「湯〜らんどパルとよね」に到着しました。
しかし、広い駐車場に車が一台しか停まっていません。
もしかして定休日?と思ってしまいました。
 
今年4月より「湯〜らんどパルとよね」の運営が、茶臼山高原協会から
豊根村役場に変わったり、営業時間が午後1時からで
レストランも営業を取りやめたそうです。
コロナの影響は山奥の観光地にも影響が大きいようです。

こちらが大浴場。
2枚の写真はネットでお借りした物です。
 
こちらが露天風呂です。
どちらもぬめりのあるお湯で、肌がつるつるになります。

畳敷きの休憩室。
 
さて帰ろうかと言うとき、足元の違和感に気が付きました。
ライディングブーツの靴底が剥がれてしまいました(>_<) しかも両足。

11月21日追加情報。 豊橋市内で靴の修理工房を見つけ、11日に持って行き今日21日受け取ってきました。
ハーレー純正の革ブーツで愛着も有り諦めきれず、修理して頂けるところを探していて、思いがけず地元で見つけました。
豊橋の
渡辺靴修理店と言う所で、料金は¥4,730円で、減っていた靴底のかかとまで新しいソールを貼って頂けました、良かった〜。

PM 2:12 「湯〜らんどパルとよね」を出発します。
 
国道151号の交差点は信号機が無いので、しっかり安全確認。
山を下りてくる車はスピードも出ているうえ、
カーブで見通しが悪いので気をつけます。

PM 2:41 朝にいつも休憩する、東栄町のレストハウスを通過。
 
PM 2:53 三遠南信道の鳳来峡ICを通過します。

運の悪いことに前を走るのはクレーン車(法規上最高速は50q/h)
しかもトンネルばかりの三遠南信道で排気ガスが臭いの何のって、
頭が痛くなりそうでした。
ここは高速道路では無く、自動車専用道路なので文句は言えませんが・・・
無料区間の終わる、浜松いなさ北ICで出て行ったのでホッとしました。
 
PM 3:09 浜松いなさ北ICの料金所からは新東名区間です。

PM 3:22 東名・三ヶ日ICで高速を降ります。
 
今日は一日中快晴で文句なしのツーリング日和でした。

新瀬戸橋を渡れば地元なので庭の様な感覚です。
 
新瀬戸橋は橋のたもとに信号機がある珍しい県道なので、
赤信号になると橋の上で信号待ちになります。
向こうに見えるのは珍しい県道の吊り橋です。

猪鼻湖に掛かる吊り橋の瀬戸橋です。橋の幅が狭いので、信号機によって一方通行が交互に制御されています。

風も無く穏やかな浜名湖沿いの国道301号。
 
走り慣れた道ではありますが、いい景色だと思います。

PM 3:49 静岡・愛知県境を越えて直ぐの新所原の鈴与で給油。

本日の走行距離は、
197.8kmでした。
 
東海道五十三次のうち第三十三次の二川宿本陣前を通過し、
自宅到着はPM 4:01 でした。

一年の内でも滅多に無い様な、快晴・無風の好条件の元、
とても快適なツーリングとなりました。

XLH883 の燃費 (ハイオクガソリン)

給油場所 走行距離 (km) 給油量 (L) 燃費 (km/L) 単価 ()
豊橋市

198.0

6.84

28.94

171

合 計      

1,170

 

FXDL ローライダー 1340cc の燃費(ハイオクガソリン)

給油場所 走行距離 (km) 給油量 (L) 燃費 (km/L) 単価 (円)
豊橋市

198.0

8.14

24.32

171

合 計      

1,392