2016/06/04-05


2016年6月4日、いつもの仲間と、長野県高山村にある七味温泉へ、
一泊二日のツーリングに行ってきました。
自宅を AM 5:30 に出発し、新城寒狭川の橋の所でA@
FXSTCさんと
偶然にも合流。いつもの設楽町のコンビニには AM 6:38 到着し、
トイレ休憩と飲み物を買って直ぐに出発。
 
AM 7:32 集合場所の、道の駅・信州平谷(ひまわりの湯)に到着。
集合場所が自宅から100km近く2時間も掛かるって・・・遠すぎ(^_^;)

AM 8:18 M@額田さんの先導で、M@岡崎さん、A@FXSTCさん、
私たち夫婦の5名でスタート。
 
AM 8:48 中央道・飯田山本ICから高速に乗ります。

AM 9:22 中央道・小黒川PAに到着。
 
ほどなく刈谷から高速で来たN@BOLTさんが合流。

小黒川せちの片隅で、なるべく関わりたくない方たちがミーティング中?
高速で白バイって走っていました? 私は初めて見ました。
 
朝が早くお腹が空いたので、安曇野産本わさびが入っているという
コロッケを買い求めました。

サクサクした食感の中にわさびの香りと、ほのかな辛みが美味しかったです。
 
AM 10:08 小黒川PAを出発します。

AM 10:31 長野道・岡谷ICで高速を降ります。
 
R142は岡谷市と佐久市を結ぶ国道ですが、今回は長和町まで利用します。
新和田トンネルは510円の有料道路ですが・・・帰りはこの510円を
節約したために、大変な目に遭いました。(下の地図を参照してください)

長和町から上田市まではR152を利用して、R18へ出たら左折して上田市街へ。
 
目的地の上田城は、市役所や上田駅近くの町中にあります。

PM 12:06 上田城に到着しました。

天守閣の残っていない、3つの櫓がある城址公園ですが、NHKの大河ドラマ「真田丸」の影響で、大変な混雑です。

例によって私が代表し、顔出しパネルで記念撮影。
 
現存する左が西櫓と右に南櫓。地震で崩れた熊本城の
石垣を思うと、ちょっと怖い気もします。

時間も12時を過ぎたので、お城見物の前に食事をすることにしました。
 
PM 12:23 上田城入り口の向かいにある、
手打ちそばの
千本桜で本場信州の蕎麦を頂くことにしましたが、
行列が出来ているので、私たちも名前を書いて外で待ちます。

外から店内で食事をしているお客さんを見ると、多くの方が特大のかき揚げの載った
おそばを食べているのが見て取れます。

PM 1:06 40分以上待って、やっと食事にありつけます。
主人はご当地名物の、六文銭かき揚げ天ざるそば\1,570 を注文。
 
私はお勧めの、田舎野菜天ざるそば\1,510 をいただきました。

巨大なかき揚げは、輪切りのちくわで六文銭をイメージしてあり、
これ程サクサクで軽やかな天ぷらは、今までで初めての美味しさです。
 
おそばの量も、大盛りを頼まなくても十分ですし、
味も蕎麦好きを納得させる美味しさです。

待ち時間は長かったですが大満足でした。
 
PM 1:25 食事も終わり上田城見物に向かいます。

立派な城門の前には→                  →
 
上田城の石垣の中で一番大きな石があります。

城址公園内にある真田神社でお参りしていきました。
   

西櫓の所から見える上田の町並み。

しばしベンチで休憩。
 
見物を終わり城門の所で記念撮影。

右側は「真田丸大河ドラマ館」で、左側はイートインスペースです。
 
PM 2:30 上田城を出発します。

次の交差点を左折し、菅平高原を目指します。
 
早朝は震えるほど寒かったのに、渋滞にはまると、とても暑いです。

蔵造りの家々が並ぶ須坂市を走行中・・・
色々な地方へ行くと、家の建て方一つとっても、
それぞれ違った文化があって面白いと感じました。
 
県道66号から七味温泉への分岐点を通過。
明日は逆方向から来てここを右折し、志賀高原へ向かいます。

橋を渡れば本日の宿・紅葉館に到着です。
 
PM 4:02 七味温泉・紅葉館に到着しました。
本日の走行距離は、316.3kmでした。

食事の前に、源泉掛け流しの名湯を堪能します。(写真は内風呂)
PM 8:00 に男湯と女湯が入れ替わるので、
一日で2種類のお風呂が楽しめます。
 
30℃と70℃の2種類の源泉をブレンドしている、
墨色の湯!!出ているお湯は無色透明ですが、
檜の湯船がイカスミを掛けたように真っ黒です。

エメラルドグリーンに輝く大露天風呂。
 
硫黄臭か硫化水素の臭いかという、難しい話は置いといて、
温泉らしい匂いがぷんぷんする、掛け流しの温泉は最高です。

紅葉館のロビー。
 
広々とした玄関。

お土産コーナー。
 
2013年テレビ東京・土曜スペシャル「芸能界女子温泉部3〜
冬こそ行きたい!雪見の秘湯〜
」で紅葉館を訪れた、
友近さんと福田彩乃さんのサイン。

PM 6:03 いよいよお待ちかねの夕食です。M@岡崎さんが3回、私たちが2回訪れたのは、お湯もさることながら料理も美味しいからです。

後から運ばれてくる、焼きたてのイワナ。
 
無事の到着にカンパーイ。

お鍋の中身は、旬のネマガリダケとお肉と野菜、豆腐など。
味噌味でとても美味しかったです。
 
料理が美味しいのでお酒があまり進みません。

和風旅館のお座敷ですが、テーブルに椅子なので足がとても楽です。
 
生まれて初めて食べるフォアグラの茶碗蒸し・・・超絶品でした。

ネマガリダケと山菜の天ぷら。
 
ネマガリダケの焼き物。
どれも珍しい料理ですが、大変美味しく頂けました。
この後、満腹感と疲労感で早々に寝てしまいました。

2016/06/05 ツーリング二日目


AM 6:14 朝風呂を楽しみます。
こちらは昨日とは別のお風呂です。
 
内風呂から露天風呂へは、洞窟のようなトンネルをくぐっていきます。

山深い緑に囲まれた、癒やしの露天風呂です。

雨や雪を凌げる屋根がついているので、天気の悪い日でも安心ですね。
それにしても小さな旅館ながら、露天風呂の大きさには驚きました。
 
朝風呂でほてった体に、標高1,300mの凜とした朝の冷気が心地よいです。

部屋の窓から庭を眺めていると、狸と目が合いビックリ!!!
 
AM 8:00 純和風の朝食です。

おかずはもちろんのこと、ご飯も軟らかめで年寄りに優しく(^_^;)
3杯食べた人もいたのに、お櫃の中にはまだ余っていました。
 
食後のコーヒータイムで、帰りのルートを相談。

朝食後出発の準備をしていたら、狸が寄ってきました!!
 
野生ですが餌付けしてあるため、人懐っこくそばまで寄ってきます。

AM 9:16 出発準備も整いました。
 
紅葉館の名の通りモミジに囲まれているので、
秋の紅葉シーズンにも是非訪れたい宿です。
尚、宿泊料金は一泊二食飲み物も含み、\14,600でした。

AM 9:23 七味温泉を出発。
 
昨日通った七味温泉入り口の所まで戻ったら右折し、
山田牧場経由で笠ヶ岳峠方面へ向かいます。

林道で狭いのに、少し広くなって車を停めるスペースがあると、
ネマガリダケ狩りの人々で大混雑しています。
 
AM 9:38 笠ヶ岳登山道入口にある峠の茶屋(標高1,908m)を通過。
笠ヶ岳は標高2,076m で、ここから1時間ほどで山頂まで往復出来るので、
比較的楽に登山できる山です。今回はツーリングなので登山はパスです。

七味温泉から山田牧場・笠ヶ岳峠を経由して、R292志賀草津道路までの行程図。ペアピンカーブの連続する林道です。

AM 9:46 R292志賀草津道路・ほたる温泉の所へ出てきました。
それにしてもここまでの行程23分が、1時間以上に感じられるすごい山道でした。
 
AM 10:13 横手山ドライブインで休憩。
林道走行の緊張が解れたのと、ご覧の通り駐車場の傾斜が
半端じゃありません・・・停車して足をついたところ、
地面に足が届かず立ちゴケしてしまいました(-_-;)

AM 10:28 気を取り直して横手山ドライブインを出発。
 
長野・群馬の県境を通過。

AM 10:32 国道の高所日本一の渋峠(標高2,172m)を通過。
 
絶景のビュースポットも雲の中なので、何も見ることが出来ません。

地元の愛知県では、今現在雨が降っていることを知り、
この標高2,000mの山の中で、雨に降られていないのがとてもラッキーです。
 
真っ直ぐ行くと草津温泉ですが、ここを右折して万座温泉方面へ向かいます。

万座温泉に到着。
 
この先R144万座鹿沢口までの万座ハイウェイは、バイク\740円の有料道路です。
今回はいつも通る、軽井沢・佐久・麦草峠・諏訪湖のルートは通らないので、
東京に住んでいる娘さんに会いに行く、N@BOLTさんとはここでお別れです。

AM 11:07 私たちは万座峠経由で、再び長野県高山村に戻ってきました。
 
万座温泉から万座峠経由高山村までも、
細かいヘアピンカーブの連続で、マフラーやスタンドを擦ってしまいます。

万座温泉から万座峠経由高山村までの地図。赤丸の部分を拡大したのが下の地図です。

狭い林道でかなりの急勾配でこのカーブ、4輪では通りたくない道路です。

AM 11:33 高山村から須坂市へ、道の両側にはリンゴ畑が続き、
さくらんぼ位の小さなリンゴが鈴なりです。
 
再びR406で菅平高原へ。

菅平高原では農協関連のイベントが開かれており、
大変な車と人出でした。
 
PM 12:40 上田市内のファミレス・サイゼリヤで昼食にしました。

M@額田さんと主人は焼き肉ハンバーグ盛り合わせ\599+ライス\169、
M@岡崎さんはイタリアンハンバーグ\499+ライス\169、
A@FXSTCさんは柔らかチキンのチーズ焼き\499+ライス\169、
私はほうれん草クリームスパゲティ\499、
それぞれセットドリンクバー\190とリーズナブルで美味しかったです。
 
PM 1:39 昼食も終わり、上田市内のファミレス・サイゼリヤを出発。

今回のツーリングで初めて東京の表示を発見。ちなみにここから
東京までは190km。自宅までは最短距離でも270km以上
あることを思うと、ずいぶんと遠くまで来たのだなぁと実感。
 
R152をこのまま直進すると、白樺湖を通り諏訪湖へ出ますが、
茅野市内とR20号が渋滞しているし、諏訪ICから中央道へ入る
わけでは無いので、長和町で右折して和田峠を越え、下諏訪町・
岡谷市・諏訪市・茅野市と通り、再びR152へ出るルートを選びました。

PM 2:35 料金\510の新和田トンネルを避け、和田峠を越える
旧道のR142へ。
しかしこれがきつかった・・・
 
PM 3:17 無事に諏訪湖畔までやってきました。
いつもは通勤で天竜川が太平洋へと注ぐ、河口にある遠州大橋を
渡っていますが、今回初めて天竜川の始まり・・・
諏訪湖からの出口を見ました。諏訪湖の水位を一定に
保つためでしょうか、堰が設けられていました。

愛知県及び長野県南部では雨が降っているというのに、ここ諏訪湖では青空が望めます。

上諏訪駅近くの湖岸通りよりも、こちらの県道16号の方が、信号も少なく諏訪湖との距離も近く快適です。

諏訪大社前宮本殿を通り過ぎたら右折し、R152高遠経由で伊那市へ向かいます。
 
PM 3:48 標高1,247mの杖突峠に到着し、トイレ休憩と無料展望台からの
眺望を楽しむことにしました。

無料展望台からの、茅野市内と左に諏訪湖の眺望。

標高1,247mからの眺めは、晴れている事もあり絶景です。
 
喫茶店のベランダ部分が、無料展望台として解放されています。
喫茶店の方には申し訳ありませんが、時間の関係で今回コーヒーはパスでした。

PM 4:00 杖突峠を出発します。
 
高遠の町中でR152からR361へ右折すると、
すでに陽がだいぶ西に傾いています。

PM 4:40 伊那ICから中央道に乗ります。
 
PM 4:54 駒ヶ岳SAで休憩を取ります。

しばしの休憩タイム。
 
PM 5:14 駒ヶ岳SAを出発。

PM 5:38 飯田山本ICで中央道を降りて、R153へ。
ここ飯田市まで来ると、所々雨の降った痕跡が目につくようになりました。
 
昼間は暑いくらいの陽気でしたが、気温がグングン下がっていきます。

PM 6:07 集合場所だった、道の駅・信州平谷で休憩。
 
一年でも日が長い時期なので、真っ暗になる前に峠道を降りられそうで安心です。

東京から原付2種の100ccカブで、キャンプツーリングをしている方から
話しかけられました。東京方面への最短ルートを聞かれたので、
このままR153で豊田市稲武へ、稲武でR257と交差するので左折すると、
浜松まで道なりに真っ直ぐで、浜松で1号線へ出られますと教えて
差し上げました。(原付なので高速は走れません)
PM 6:26 道の駅・信州平谷を出発。
 
長野県根羽村で、M@岡崎さんは直進し豊田市方面へと別れ、
残り4名は設楽町まで一緒に帰ります。


PM 6:45 長野・愛知県境を通過。
所々乾ききっていない部分もありますが、
カッパは全く必要なく、とてもラッキーでした。

 
PM 7:26 設楽町のコンビニで、最後の休憩&簡単な夕食を
買い求め、後は流れ解散となりました。天気予報では雨の
確率が高かったのですが、カッパのお世話になることも無く、
走りを存分に楽しんだツーリングとなりました。
仲間の皆さんお疲れ様でした、お世話になりありがとうございました。
本日の走行距離は、388.7kmでした。二日間の総走行距離は705kmでした。

XL1200CA の燃費

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 (円)

長和町

240.3

10.55

22.78

140

上田市

197.0

10.20

19.31

131

豊橋市

286.1

12.97

22.06

127

合計

723.4

33.72

平均 22.45

燃料費4,460

 

FXDL ローライダー 1340cc の燃費

給油場所

走行距離 (km)

給油量 (L)

燃費 (km/L)

単価 (円)

長和町

234.1

9.86

23.74

140

上田市

191.5

8.67

22.09

131

豊橋市

278.9

11.37

24.53

127

合計

704.5

29.90

平均 23.56

燃料費3,960