2004/08/091011

2004年8月9日から11日まで二泊三日で、諏訪湖・ビーナスライン方面(霧ヶ峰・車山・白樺湖・蓼科・美ヶ原)へ、
ツーリングに行ってきました。今回のツーリングは、キャンプの苦手な私がなるべく費用を掛けず、それでいて
たっぷりと涼しい高原を満喫出来るよう、新しいツーリングの形を模索する機会となりました。と言うことで、
ルートは高速・有料を使わず、宿泊は料金の安いビジネスホテルを利用すると言う、今までにない形での
ツーリングです。

尚、参考ページへのリンク先は、2004/08/15日現在のものです。
日にちのの経過とともにリンク切れになっている場合があります、ご了承ください。
写真を撮った時間を表示していますので、何かの参考になればと思います。


地図はクリックで拡大します。


地図はクリックで拡大します。


2004/08/09 午前 06:00
いよいよ待ちに待った夏休み、憧れのビーナスライン目指して
出発です。えっ何故動物園の前から出発? 
今回のツーリングは、HOGのABCツーリングのポイントGETも
兼ねた、一石二鳥の欲張りツーリングなのです。
と言うことで、動物園の前で1ポイントGETです。
自宅はここから2qしか離れていません。

午前 07:16:
出発して1時間20分ほど、鳳来町のコンビニで朝食タイム。

午前 08:18
R151からちょっと寄り道して、
茶臼山高原でも1ポイントGET。
自宅から2時間20分位です。

午前 08:23
R151へ戻るより、茶臼山から売木へ抜ける林道を選び、
本日最初の峠越えです。
このあと売木村から、阿南町新野にある道の駅へ向かいます。

午前 08:41
道の駅・信州新野千石平に到着、最初の休憩をとりました。

午前 10:20
道の駅・信州新野千石平から、R151で飯田を通り、
天竜川を渡り三遠南信道の矢筈トンネルへ。
写真は矢筈トンネル手前のループ部分です。

午前 10:23
将来は自動車専用道路として、有料化される予定ですが、
トンネル部分しか開通していない現在は、無料で通行できます。

午前 10:24
おそらくここのトンネルは、日本の道路の中で
夏としては、最も寒いところではないでしょうか?。
標高1000メートル近くあって、外でも涼しいのに
中に入ると、ものすごい温度差で、身が縮む感じ
がします。路面も内壁も外気との温度差で、
結露して湿っています。と言うことで、用意の
ジャケットを羽織ります。

午前 10:31
矢筈トンネルを抜けて、ちょっと寄り道してしらびそ高原へ。

午前 10:57
R152から25分程でしらびそ高原到着、
ここでも1ポイントGET。

午前 10:59
ハイランドしらびそでちょっと休憩。
ここの標高は1918mもあって、涼しい〜♪。

午前 11:19
左のハイランドしらびそ山荘からすぐ近くの
しらびそ峠1833メートルにて。
本日2番目の峠越え。雲が出ていて、
南アルプスの眺望が望めませんでした。
晴れていれば赤石岳や聖岳など、
3000メートル級の南アルプスの山々が
見えるのですが残念。

午前 11:33
上村の村道1号を、しらびそ高原から下りてきて
(7.5qを14分で下りてきました)、蛇洞林道で
大鹿村へ向かいます。
R152は地蔵峠から南が開通していないので、
迂回路の林道を走行します。

午前 11:42
蛇洞林道という、なにかおどろおどろしい名前が付いていて、
よほど怖いところかと思いましたが、青崩峠を迂回する
ヒョー越林道より多少走りやすかったです。

午前 11:45
地蔵峠(標高1314メートル)到着〜本日3番目の
峠越えも無事通過。
地蔵峠までに出会った対向車は4〜5台だったでしょうか、
もっとも滅多に対向車が来ないと言うのがくせ者で、
たまに来るとヒヤッとします。

午前 11:48
地蔵峠から道はR152になりますが、
大鹿村の集落のある所までは、
蛇洞林道とあまり変わりません。

午後 12:08
大鹿村到着〜。この山の中でな〜んにも無いところで、
何故
大鹿歌舞伎が有名なのか、不思議な気がしました。
大鹿村は字(あざ)に塩の字が付く地名が多く
(鹿塩・大塩・小塩・塩原・塩河)、
温泉も海水並みの塩分濃度だそうです。
大鹿村観光情報は
こちら

午後 12:11
こちらのレストラン?(どう見ても大衆食堂ですが)で昼食。
実は、大鹿村に来たのは2度目で、初めて来たのは忘れもしない、
1998年4月19日。同年3月主人のハーレーが納車になり、
オートショップナカムラさんから、はじめて頂いたツーリングの
案内がここ、大鹿村のお花見ツーリングだったのです。
そのときにはまだ、知っている人が社長さん一人しかいなくて、
心細いタンデムツーリングだったのですが・・・・
今では私まで免許を取り、ハーレーに乗って友人もたくさん
出来たなんて、変われば変わるものですね。

午後 12:18
R152の青崩峠と地蔵峠が、何故開通していないかというと、
中央構造線という断層があって、トンネルを掘ることも出来ない、
危険な地質のためだとか。写真の山はその断層のため、
崩れている山肌がよく見えます。写真左側に見える建物は、
大鹿村中央構造線博物館です。

午後 12:24
おそば・ラーメンから本格的焼き肉まで、山の中とは思えない
豊富なメニューに、悩みつつ選んだのがこれ、
カルビ定食1,000円(主人)私は豚生姜焼き定食850円。
ご飯が多くて食べきれませんでしたけど、美味しかったですよ。

午後 12:50
食堂から見える、中央構造線の崩落現場。
青崩峠が何故青崩と言うかというと、
青い岩石が崩れているからだとか、
ここも青みがかった岩石が崩れ落ちていました。

午後 01:16
大鹿村のR152です。Centerlineのある2車線路もあれば、
対向車が来るとすれ違いに、神経をすり減らす狭いところも
ありますが、バイクならそれ程気を遣わずに済みます。

午後 01:23:
本日4番目の峠越えは、下伊那郡大鹿村と
上伊那郡長谷村(はせむら)の境にある、
分杭峠(ぶんくいとうげ)です。

午後 01:37
長谷村はダム工事のためか、ダンプカー銀座でした。
珍しくマナーがいいみたいで、あちこちにダンプ用の標識
(ダンプ徐行区間とか)がありました。
分杭峠を下りてからのR152は、1.5車線などの
狭いところはなく、とても走りやすい道路です。

午後 01:46
長谷村にある道の駅「南アルプス村・長谷」にて休憩。
大鹿村からの所要時間は1時間弱でした。

午後 01:49
道の駅「南アルプス村・長谷」の名物は、焼きたてのパン。
とてもいい香りがして食欲をそそりますが、
バイクのため買って帰れないのが残念。
買ったパンを食べるテーブル席もあって、お勧めです。

午後01:50
道の駅「南アルプス村・長谷」のお土産売り場です。

午後 02:07
そろそろ出発しようかと表に出てみると、
進行方向の空には不気味な入道雲が発達中・・・
ちょっと嫌な予感がしてきました。

午後 02:21
桜で有名な高遠町に入ってきました。

午後 02:21
高遠も道路状態は良く、とても快適ですが交通量が増えます。

午後 02:39
本日5番目の峠、杖突峠に到着〜。路面が濡れているのが
分かりますか?やはり真っ黒な入道雲が通過したときに、
一雨あったようですが、私達が通ったときはやんでいてラッキー。

午後 02:41
路面は濡れていますが、カッパのお世話に
ならずに済んでよかった。

午後 02:45
展望デッキからの諏訪湖方面の眺めです。写真は肉眼より
靄が強調されて写ってしまいますが、実際は絶景でした。
蓼科高原の西の玄関口である晴ヶ峰にある杖突峠。
杖を突かなければ登れないような険しい峠道と
なっていることから、この名が付いたそうです。
峠からは、雄大な八ヶ岳連峰や茅野市全域が一望のもと。

午後 02:46
展望デッキを無料で開放している喫茶店があり、
見せていただきました。
展望デッキで景色を見せて頂いただけで、
コーヒー一杯飲まなかったのに、「ありがとうございました」
のママさんの声に感謝(^。^) 
次回はゆっくりコーヒーを頂きながら見させてもらいます。

杖突峠からの眺望リンク。

その1・杖突峠の夜景
その2・杖突峠無料展望台

午後 03:14
諏訪市内に入りました。標高767メートルと言っても、暑い暑い!

午後 03:16
R20は今日も渋滞中。

午後 03:34
本日の宿、
ホテルルートイン・上諏訪に到着。
場所は諏訪湖畔にある
片倉館の向かい側と、抜群の立地です。
ここでも
上諏訪温泉での1ポイントGET。

午後 03:38
ホテルの駐車場は中2階建てになっていて、
私達はバイクなので半地下の駐車場に入れましたが、
これが大正解!夕方から激しい雷雨で、土砂降り・・・
濡れずに済んでラッキー。

午後 04:04
今回のツーリング、宿泊はビジネスホテルを選択しました。
と言うのも料金がお盆休みは割高だし、ペンションだと
食事の時間が決まっていたりして気を遣うし、等々。
ここは諏訪湖は目の前だし、ビジネスホテルでも
天然温泉のお風呂があるし、何より低料金。
ツインで11,550円(朝食バイキング付き/2人)なので、
隣にある温泉旅館・ホテルの約1/3。
夕食を近くのレストランですませても一泊7,000円/1人
位で済みます。と言うわけで2泊して、ここをベース基地
にしてビーナスラインや霧ヶ峰に行くことに決定しました。

午後 04:05
ホテル向かいにある
片倉館
入ろうかどうしようか悩みましたが、暑かったのと
もっと諏訪湖周辺を散策したかったので、
明日にしようとやめたのが間違い・・・
翌10日は火曜日で定休日でした(^_^;)
今度来たときに入って行きましょう。

午後 04:11
湖畔を散策していると、観光船の案内スピカーから、
4時30分に最終船が出航しますとのことで、
スワンの観光船に乗ることにしました。

午後 04:14
この頃空にはすでに、不気味な雲が出ていました・・・
イヤな予感しかありません。

午後 04:20
諏訪湖一周(と言っても岡谷方面へ行って戻ってくる)
30分で800円です。
空模様が気になりますが、ちょっと行ってきます。

午後 04:43
湖を渡る風が気持ちいい〜〜。
後ろに見えるのは竜宮丸と言う観光遊覧船です。

午後 04:58
噴煙が上がっているのが見えますか?
あそこが
諏訪湖間欠泉センターです。

午後 06:44
ホテルへ戻るとすぐに土砂降りの雷雨(∋_∈)
フロントで傘を借りて(1本持っていきましたが、
2人で入れる状態の雨ではなかったです)
食事に・・・そばを予定していたのですが、
そば屋が定休日でやむなく、こちらの居酒屋で食事。
左車線の半分近くまで、水がたまっているのが分かりますか?
傘が役に立たないほどの土砂降りでしたが、
ホテルの駐車場が屋根のあるところで良かった(*^o^*)

午後 07:00
私が注文した黒うどん。主人は刺身盛り合わせと、鶏ご飯。
初めて食べた黒うどんの、お味はまぁまぁでした。

午後 08:45
8時過ぎには雨も小降りになり、心配していた
花火大会も始まりました。
デジカメで花火が綺麗に撮れませんでした(∋_∈)ごめんなさい。
この日はプログラムAで、翌日はBと変わるのがいいですね。
花火も効果ミュージックがよく考えられていて、
「ハートのエースが出てこない」が掛かるとハート型の
花火がとても綺麗で、最後はカトちゃんの「いい湯だな〜」で
温泉Markの花火!「♪これでおしま〜い、さ〜ようなら〜♪」
でラストになるなど、とても楽しめました。
花火大会は8月1日(日)〜9月5日(日) (※8/15・9/4を除く)
まで行われていて、無料で見ることが出来ます。
8/15日に行われる、花火大会の写真は
こちら